「対馬までの海を、カヤックで、一人・漕ぎきった」”冒険家”の記憶 (˘灬˘)

海運台、2014年の5月初夏の海。
この写真は、下記の記事と連関性は、ありません。2014年次に、撮ったものでしたので。

このところの釜山は、本当に、良い天気。そして、天気が良ければ、海の街は、旅情をこのうえなく、醸し出して、しまいます。

私のしている仕事は、ビジネスにしろ、韓国に来られた方の、いろいろな用件での同行通訳にしろ、繰り返し、お使い頂くかたは、ございますが、9割の方は、本当に一期一会となってしまいます。初期にご利用下さったお客様には、もう私が通訳したことの記憶も定かではない方も、おられること、でしょう。

私に関しましても、繁忙だった時、閑散期、試行錯誤期、悟り期(´゚д゚`)・・・と、10年を過ぎ越そうとしていますが、そのなかで、ずっと頭の片隅に残っている、できごとが、あります。

それはその時に、自分が一度は、確約した行政との折衝が難航して、ご依頼のクライアントさまの、達成しようという用件ができなかったら、どうしようと、必至だった事もありますが、その事の意味を顧みれば、なんで、地元のメディアに繋ぐなり、なんなり、モニュメントになる刻印を用意して、差し上げられなかったのか、という後悔と、後から知ることになった、苦闘の挑戦の顛末が、悲劇と紙一重のものだったことを知ったときの、戦慄です。

下記のリンクは、ご本人のBLOGと、それを紹介した冒険家仲間の方の、HPです。もうすでに、4年の月日が流れたこの事を、あらためて、今、取り上げるのは、由なく、この冒険家の方がなんで、ノンサポートで、流れのきついといわれる、対馬海峡・西水道(朝鮮海峡)を、日本人でありながら、釜山のヨット・ハーバーから出立したのか、知って頂たかったからです。

https://bit.ly/2rXRRRw

お友達の冒険家が、「五十嵐 やすゆき さんの、単独・ノンサポート対馬海峡・西水道のシー・カヤック横断」を、紹介したページ 

http://yasufreeman.blog53.fc2.com/category18-1.html

冒険家 五十嵐 やすゆき氏 のHP 「旅する写真館」

2014年といえば、セウォル号事件があった年でもあり、その中で個人でのこういった試みに挑む葛藤は、五十嵐さんのBLOGを読んでいただければ、手にとるようにわかります。

当時、韓国側の出航の許可を業務として請負い、それを果たすことだけに、やっきになっていた私は、五十嵐氏の佇まいから、それ相当のトレーニングを積まれた方なことを、体感で判断しましたので、最終的に、出航のてはずが整ったときには、次の業務も控えていたりしたので、お見送りもできませんでした。

大変なことは、わかっていても、本当に、それがどれほどのものか、知るよしも、ありませんでした。その日、五十嵐さんの到着予定時間から、大幅に過ぎても、到着の報がなかったので、さすがに心配でいても立ってもいられなかったのですが、BLOGを読んで、身震いがとまりませんでした。

「カンさん、もし自分の仲間達に、カンさんのこと、紹介しても、宜しいですか?」といわれた時、「こういう業務は、うーん・・。」と曖昧な言葉が口をついて出たのは、どういう心境だったのか、今も、よくはわかりません。

五十嵐さんは、この挑戦を終えたとき、「これで、刺さっていた小骨がようやく、とれた気がする。」という表現をされておられますが、日本に一番近い海の都市が、今年も、海のシーズンを迎えているさまを、眺める時、そして、これまで海を眺めるときに、いつも、心のどこかにひっかかっていた、

この人知れずなされた挑戦を、今回、お伝えすることで、時代は過ぎていっても、国境はあり、いろいろな制約や立場の違いがあり、でも、戦争や断交などということを回避する、最低限度の見識と良識を人知れず、名もない誰かが担保してるからこそ、だれもがその海に、想いを託すことが、できること等。

ところで、皆さんにとっての、冒険とは、何ですか?

チェジュへ向かう、フェリー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください