映画「国際市場」再び。40階段と、印刷所街から垣間見る、釜山の秘史。

2016年も、いつのまにか、日本でいえば、師走を迎えております。

このブログをアップするのに、手間取るうちに、韓国ではご存知のように、体制に大きな変化がありました。少しでも早く、安定した状況になって欲しいものです。

ところで、私どもの仕事のほとんどが、業務での通訳や翻訳以上に、リサーチに費やされます。ですので、案外、街で目にするもの意外の、流りものには気をつけていないと、すぐ疎くなったりしてしまいます。

それでも、そういう業務で明け暮れてきましたので、釜山の街を、当たり前ですが、日常として、日々ずーっと見てきましたし、今でも見ております。

映画「国際市場」(日本版「国際市場で、こんにちは」)のことは、公開前から、日本の・著名旅行比較サイトで、釜山の紹介をさせて頂いた時にも、いち早く、とりあげさせて頂きましたし、この映画を見た方からの好評は、色々なところで眼に耳にしてきました。

なんで、今、この映画のことをとお思いでしょうが、こういう時期だからこそ、釜山に来られるご予定がある方に、この映画をご覧になってから、お越しになっていただきたいと、先日、久方ぶりに、TVでこの映画を見て、しみじみ思ったからです。

ところで過日。業務で、中区の印刷所に用もあったのですが、他地区から流入する人波で、ごった返す、光復路ロッテ・デパート方面の喧騒を避けるのが本音で、久方ぶりに、「40階段」の辺りに、足を向けていました。

40階段 
40階段
朝鮮戦争、当時の、40階段。40階段文化館の展示写真より
40階段の説明
40階段の説明
昔の釜山の日常を表した、塑像と、40階段
昔の釜山の日常を表した、塑像と、40階段

日曜日の40階段エリアは、中区の近隣のオフィス街が休日なので、ひっそりとした佇まい。それでも、国内外の観光客の方達や、カップルがちらほらと。

塑像2
塑像2
40階段を、上から。
40階段を、上から。

40階段を、上って少しのところの、ビルの5階に、中区の歴史を紹介する小さな記念館があります。

文化館がある道路に昇る、螺旋階段。
遠くに、釜山港を垣間見て。
旅人のための、カフェ・・どんなカフェなんだろう。
とにかく、斜面に軒を連ねているので、階段と階段がその隙間を埋める、釜山の路地の風景。
40階段記念館のあるビルの入り口、ここの5階。

 

たくさんの日本の方が、この地にいた時代もありました。
朝鮮動乱の避難民の群れ、韓国全土の避難民が、取るものもとりあえず、この釜山にあてどなく、押し寄せました。
映画「国際市場」の動乱から避難するシーンとあまりにも、酷似していたスチール。
戦乱のなかの、子供の写真。この、笑顔がなにか、心にのこりました。
避難の生活のなかで、開講されていた、青空学級の模様
韓国全土から、釜山に避難してきた中で、釜山では色々な文化人が、絶望的な状況のなかで、希望の灯を点すべく、文化活動をしていました。この周辺に夥しい、印刷所が集まっているのは、そういった活動の出版を支える為、でもあったことを、今回、はじめて、知りました。
本当に、この一帯の通りは、まさに印刷所ストリート。歩を進めていくと、ノスタルジックな輪転機の音が、どこからともなく聞こえてきます。

日本は、師走で忙しいなかとは思いますが、韓国は陰暦ですので、日本でいえば11月。

釜山出身の映画監督が、その主人公夫婦に、自分の父と母の名前を託して、丹精をこめて撮った映画「国際市場」のおかげで、韓国全土から釜山に人がたくさん来ましたが、今一度、日本の方にもご覧いただき、違った側面から、またこの地を感じて頂ければと、過渡期を迎えている今だからこそ、切に思いました。

斜面に連綿と家が続く、釜山の街並みは、一気に押し寄せた避難民に依るものでもあります。
今では、こんなカフェが軒をつらねています。
釜山も、クリスマスツリーが、街のいたるところに。
歩き廻って、フッと入ったコムタンの専門店は、老夫婦が営む、滋味が溢れる味わいでした。

 

2016 夏・本番。釜山の旅のスナップから^^

7月も、後半戦。日曜日は、まさに熱暑の1日でした。思わず、ビーチのカフェにでも行って、涼もうと1番近い、広安里ビーチに夕方赴くと、海遊びの人は勿論、暑さに叩かれた人達が、沢山、海風にあたりに来ていました。ビーチのほぼ、真ん中にある、カフェスミスで、結構好みのマンゴーとミルクをミックスして淡雪仕立てのカキ氷をトッピングしたデザートと、アイスコーヒーでクール・ダウンしながら、夕暮れに向かうビーチの風景を眺めていました。 CIMG4437 CIMG4438 CIMG4439

広安里ビーチは、釜山の他のビーチにさきがけて、海や大橋の夜景をバックに、数々の催しもので、ビーチを盛り上げてきたところ。日曜の夜は、歩行者天国になり、そこで、フリーマットや、マジック・ショー、ヒップ・ホップ・ダンスや、色々な編成のバンド演奏で、相変わらず、賑やかでした。CIMG4441 CIMG4444 CIMG4445 CIMG4448 CIMG4452 CIMG4453 CIMG4458

ところで、ルーティーンの工場の訪問通訳や、現地の業務仲介以外は、隔週で、釜山・慶州・金海界隈を、専用車を借り切って、ご案内させて頂ました。業務ではありますが、その間にも、色々なところで、釜山界隈の新しい顔が垣間見えて、大変・有意義な旅でした。

両旅とも、グランド・スターレックスを、借り切り、チョッと贅沢ですが、ゆったりと車窓からの景色も楽しんで頂きたく。

金海・伽耶国と、釜山・センタム副都心・広安里・松亭・周遊の旅より

国立金海博物館エンタランス2
鉄器の生産と海洋交易で栄えた「伽耶国」鉄騎兵のモニュメント
金海エリアは、群居していた、伽耶国の中で、金官伽耶(クンガンカヤ)という、小国。
鉄騎兵を持っていて、強かったはずだが・・・
金海市は、伽耶国の掘り起こしにも、近時、かなり力をいれている。

CIMG4345

当時の馬としては、体高の高いアラブ系のような馬に馬鞍にも装飾をほどこしている。馬は、さぞや、重かっただろう(笑)
莫大な日常品も詰まっている、王族の墓
博物館とイベントホールを繋ぐ、中庭。
伽耶国の王族の墓より出土した、数々の埋葬品

CIMG4346

 

CIMG4333

CIMG4332

CIMG4324

伽耶国のイメージをモティーフに、子供たちが描いた絵の数々。

CIMG4329

CIMG4328

CIMG4327

CIMG4326

CIMG4325

 

CIMG4323

CIMG4322

これらの煌びやかな装飾品は、主に、新羅との交流でもたらせらえた物とか。クンガン伽耶は、倭や、さまざまな海洋交易、鉄を売って、他の国からさまざまな調度品を入れて。お后も、当時のインドから迎えたりしている。

CIMG4320

CIMG4319

夕日を浴びる、マリン・シティの高層マンション群・広安里ビーチのランドマーク
夕日を浴びる、マリン・シティの高層マンション群・広安里ビーチのランドマーク
ケントホテル広安里のロビー。
ケントホテル広安里のロビー。
ケントホテルのロビーから見える、広安里ビーチ
ケントホテルのロビーから見える、広安里ビーチ。NCデパート等も運営する、イーランド・グループ系列のケンジントンが、ながらく空きテナントになっていた、広安里のビルを、定評のある同系列の飲食サービスを付帯させて、リノベート。国内外のお客様で、賑わっていました。
2日目は、お客様のリクエストで、新世界デパートの横にできた、新世界センタムシティーモールへ

CIMG4419 CIMG4422 CIMG4420 CIMG4412 CIMG4413

CIMG4416 CIMG4406 CIMG4407 CIMG4395 CIMG4429 CIMG4430 CIMG4431 CIMG4433

その前の週の月・火・水は、ソウルでの学会のあと、せっかくだからと、慶州・釜山観光を思い立たれた、ご夫妻と、KTX新慶州駅での、待ち合わせから、スタートいたしました。

世界遺産ヤンドン民族村を説明している石碑
民族村のなだり
民族村のなだり
民族村の雰囲気
民族村の雰囲気
李氏朝鮮時代の両班(ヤンパン)の家屋
李氏朝鮮時代の両班(ヤンパン)の家屋

業務の合間の更新と、熱暑のためと、言い訳し、不完全な更新ですが、以降、続ということで、暑いけれど、それだから夏。

釜山の夏。

CIMG2232 CIMG2162 CIMG2164 CIMG2165 CIMG2166 CIMG2167 CIMG2168 CIMG2169 CIMG2175 CIMG2218

2015 秋 慶州・新羅・千年王国・日帰りの旅

この秋、慶州には3組ほどのお客様を、ご案内しました。慶州は、いわずと知られた、BC54より、1000年・続いた新羅の都。韓国ドラマ、「善徳女王」放映の頃をピークとして、現在まで、沢山の日本人のお客様も、この地を訪れてきたところです。

灯台もと暗し(笑)、という訳ではありませんが、私自身、あまりにも当たり前に、昔からあったため、思いのほか、丹念に見ていない事も、あったなと、この秋、気づかされました。

世界遺産となっている、石窟庵(ソックラン)や、仏国寺は、勿論ですが、それ以上に、国立慶州博物館で、今回、半日、その膨大な新羅の遺品を、時系列に見たことで、「そんな昔に、こんなに素晴らしい調度品をつくり、設えて、いたんだな・・。」と端的に、驚いたからです。

また、これまで幾度か、独自に歴史を掘り起こしておられる方を、釜山周縁の歴史行にご案内したときの、金海エリアの伽倻の文化(国立金海博物館リンク)、釜山市内の福泉博物館でみた、古代・3韓時代の遺構・遺品リンク

そして、そんな林立する古代の小国の中で、仏教を国是として、周辺、または、外国とも交易をし、金の産出が豊富であったため、絢爛な装いで、千年王国をつくっていった新羅の栄華のありさまが、どこかで妙に符合して、王陵等の古墳群を、お客様と散策しながら、眼前に立ち現れる気がしたのです。

釜山からは、KTXで、30分弱、高速バスで50分と、気軽に、暫しの歴史巡りを、楽しめます。

奈良や、京都、九州と、日本の歴史と、重ねあわせて見ると、2度美味しい、異国でのオリジナルな歴史考になります。

お昼間に、慶州、夜にまた、釜山の喧騒を、楽しむ。お奨めです。

足元に ある 歴史 の 旅(釜山博物館)

2013-12-25 14.04.24

2013-12-28 12.12.21

光陰矢の如し。2013年も、フィナーレですね。と、いっているうちに、ケーブルTVのNHKでは行く年来る年が、流れ、2014年に突入。皆様、明けましておめでとうございます。

ここ数日の釜山は、ぱりっとした寒気が、晴天とあいまって、いつになく、日中の青空も、暮れる夕陽の風情も冴え渡っている気がします。

ここ数年の夏が、異常に暑かった性か、また昨年の冬に較べては、底冷えしないのか、私どもの住む、東莱(トンネ)からでも、海沿いのビーチや、龍宮寺の休息所の波濤の音を、つい想い浮かべてしまいます。

2013-03-21 15.02.096

先回のブログでも書きましたが、これまで、日本と韓国に拘る、仕事をしながら、両国間の歴史には、あまり関心を持たないできました。綺麗事ではなく、それは、自分たちには、手に負えないものとして、あたらず、さわらず、そんな感じです。

2013-12-25 14.33.25

2013-12-28 17.19.31

 過日、朝鮮通信使の話が出て、勿論、概略は知っているつもりでしたが、倭館の歴史に眼をむけると、釜山から日本、日本人からみた釜山の歴史の遷移、また、それに留まらず、この大陸の半島の端である、釜山が担ってきた、”中継点”としての役割が、こういう時代だからこそ、歴史の網の目から、立ち上ってくる感覚を、その時代の余韻を、今に伝える遺構や資料を実際に前にすると、ふわっと感じてしまったのです。

2013-12-25 15.10.24

2013-12-25 15.09.46 (1)

このまえのブログで、紹介した伽耶の歴史になどには、日本(倭)が統治していた任那説などあるようですが、歴史が好きな方々のなかには、いろいろな歴史の光景をなぞることに、その方・その方の楽しみを見出されることが、あるんだろうなと、いうこと。

そして、歳を重ねるうちに、他のひとには見えない光景を探して、人はどこかを訪れるのだと、いうことをも。

2013-12-25 14.40.14 (1)

 追記 2014年1月21日(火)より改装中だった、本館が、とても綺麗にリニュアルされ、オープンしております。単に、韓国の釜山の歴史のみならず、東アジアの海洋文化の流れ、大陸の文化の流入、または、朝鮮文化の底流に流れるもの等、とても見やすく、見ごたえのある展示が、無料にて閲覧できます。石器時代から、現代までの歴史を、出土された現物を通じて体感できる、ひとときを味わったあと、最寄りの広安里ビーチのカフェで、珈琲をすするのも、オツな物と思います。

個人的には、高麗時代の陶器のセンスの良さが、とても印象的でした^^。

釜山博物館・行き方の詳細

2014-01-22 17.06.11 2014-01-22 17.08.44 (1) 2014-01-22 17.11.46 (1)

 

 

 

クリスマスの 夜に、釜山 の秘史 を 想う

2013-12-12 18.51.00
新世界デパート の クリスマス イルミネーション
2013-12-12 17.24.37
新世界デパート の 吹き抜けの クリスマス・ツリー

2013年 ここ釜山も、クリスマスを迎えようとしています。本当に 波乱含みだった2013年。

日韓の歴史は、政治に利用されるばかりで、その本質を味わう機会を奪われていることが、昨今、ことに多いのですが、その中で、そういった齟齬にわずらわされることなく、自分達がここ至るまでに、どこから来て、そしてどこに行くのかを史実を探し、仮説を検証する。

そういった、ユニークな視点から、半島と、日本の交流を謎解きのモティーフにされている方々が、おられる事を、仕事を通して知り、案内の下見をするなかで、この半島の南東の端を、いろいろな国の、いろいろな人達が、いろいろな思惑で行き交っていた、そういう場所だったのだと、改めて、最近、思うようになりました。

2013-12-17 13.45.20
金首王陵(kimusuro wang nung)

この、土・日、独自の歴史考で、著書もものされている方の、検証の為の、釜山行に同行させて頂きました。

独立国として、日本の邪馬台国が存在したもっと以前に成立し、王の后は、インドのアユタヤから迎え、日本も含めた海外との交易で栄え、400年弱も、続いた伽耶の国の、遺跡を、金海に。また、朝鮮通信使から、長崎の出島のように、朝鮮との交易を目的として、釜山に逗留した日本人の街”倭館”の痕跡を、釜山市中に。

2013-12-17 15.08.38
古代に 鉄の生産で栄えた”伽耶” 鉄の鎧を、馬にしつらえ、鉄騎兵が、進軍した
2013-12-17 15.09.14
伽耶(金海) 鉄騎兵 の 実物大 モニュメント (2)

どこの街でも、存在するのであろうが、その時代が喧伝する歴史とは、また別の、”秘史”に触れるとき、街の景色もまた、街ゆく人々も、違った眼で見えてくるかもしれないですね。

2013-12-17 17.53.23
金海市 の クリスマス・イルミネーション 1

とにかく、今日は、2013年、聖夜。みなさん、メリークリスマス。

2013-12-17 17.58.27
金海市 クリスマス・イルミネーション 2

頂いた ご著書