”釜山に来た夏”なんつって。(=_=;)

先回の更新から、一ヶ月が経ってしまいました。この間、今、現在も、西日本での大雨による大被害で、信じがたい被災の映像が、ここ釜山でも流されております。心より、大切なご家族を、突然亡くされた方、また、これより復旧を進めていかなければならない方々、救助に奔走している全ての方々に、哀悼と状況改善の祈念をさせて頂ます。どうして、こんなに天変地異が、苦しめるのか・・、恨めしさが湧き上がってきてしまいます。冒頭に失礼しました。

”祝”世界遺産登録。鶴・襲来!?梁山(ヤンサン)通度寺(トンドサ)の釈迦生誕祭時の、松林の寺内・遊歩道のディスプレイ 私が、以前「トラベルコ」で紹介させていただいた、拙・紹介記事 通度寺
これも、釈迦生誕祭時の、艶やかな提灯かざり。
参拝する人達を、お出迎えする、小坊主さん、オブジェ。

2018年・7月。釜山も、とうとう夏が到来して、おります。何といっても、福岡の対岸に位置する立地ですので、夏は、それ相当に暑くなります。ですから、まだ涼やかな海風が、ときおり頬をなでる今が、この海の街を散策したり、お寺を参ったり、プチ・グルメをして楽しむには、最高の季節なのかも、しれません。

ブログの更新に、もたついている間に、とうの昔に、統一地方選挙も終わり、釜山も、首長が変わり、これから、どんな政策の変化があるのかわかりませんが、米朝首脳会談の流れから、当面、この東アジア地域を往来する上での、安全性は大分、保証されたと、言えるのではないでしょうか。

その流れに呼応してか、釜山への入航を回避していた、観光クルーズ船・釜山寄港クルーズ紹介1釜山寄港クルーズ紹介2釜山寄港クルーズ紹介3が、回帰してきていたり、金海空港も、新たに、エアプサンが、名古屋・直行便を就航・、札幌便もイースター航空が週3便で新規参入等、主には韓国からの、日本行きのニーズを当て込んで、というところでしょうが、何にしろ、釜山への足が増えて、北海道(函館等)から、金沢、秋田、長崎、瀬戸内、高知などなど、日本周遊の、様々なグレードのクルーズ観光の寄港地として、今の釜山にお越し頂けることは、本当に嬉しい限りです。

海からのプサンへのアプローチは、本当になかなかに、圧巻です。ちょっと、ユーラシア大陸の東の端的な野太さ、山の中腹まで家屋が軒をつらねる光景。手軽なところでは、大阪からのパンスター・クルーズ・などで、お越し頂ければ、日本の瀬戸内の和の風情から、幾多の先人が帆船で望んだ、海の路の気分を、味わえることと思います。

このピンぼけ写真では、よくわかりませんが、広安里大橋の袂の、この場所からも、ナイトクルーズ船を、何隻も、確認できます。
こんな船でも、リーズナブルに、釜山の海辺を辿るシティー・クルーズが、楽しめますよ。

※入り江が多く、ビーチと高層ビルが混在して、釜の山と、いういうように、お碗をふせたような山が連なる景観は、シティ・クルーズにも、うってつけ。観光遊覧船、ヨット・クルーズ、ちょっと贅沢なクルーズ、などなど、海の都市、特有の観光を楽しめます。https://bit.ly/2zqQvom

ところでこの前、常より、推し続けてきた、釜山郊外、 梁山市の通度寺(トンドサ)が、「山寺、韓国の山地僧院」という名目の中の一寺院として、世界遺産に登録されました。

韓国の仏寺というと、度重なる仏教弾圧で、山に篭ったとか、山寺だけが戦禍を免れたとする説がありますが、それだけではないのではないだろうかと、こういう仕事をして、お客様を伴なって、そういった場所を巡るうちに,最近は、つとに思うようになりました。

やはり、韓国にも、日本の修験道や、山岳信仰とは、少し趣きは違いますが、”気”というか、磁場というか、近代化するなかで、迷信として葬りさられようとするも、人間が人間である以上、その生命力を、食べることでの栄養として以外に”必須”な何かを求めて、祈りの場を開場したと、ありきたりですが、思えてならないのです。

釜山から、小一時間、農業も盛んで、山々に囲まれた”密陽” の山中にある、表忠寺.(ピョチュンサ)
連なる山々、渓谷に流れる清流、厳かに流れる読経の響き、”気”というものの存在を、いやがおうにも、感じてしまう。
表忠寺の、仏像さま。

この仕事をさせて頂いて、日本にいた時とは違って、本当に、日本のさまざまなエリアから来られたお客様と、ここを巡らせて頂ました。その中で、巷で喧伝される歴史とは別の、驚くほどに生命力に溢れた人々が、その「生きてきた証・として遺した歴史」に眼を向けさせられる機会に出会い、そういった形で、史跡や遺産を見ると、本当に、眼前の景色に、当時のありさまが彩られるように付与されて、歴史を楽しむ方たちが見ている風景を、垣間見る感覚を、少しくは、分けて頂けた気がしております。

今、売り出し中のスポット、東莱(トンネ)温泉場のカフェ・ストリートにある、静謐な佇まいで、讃岐うどんを供するお店・”夫婦亭”。店名のとおり、誠実な雰囲気を醸す、ご「夫婦」で営まれております。
写真のクオリティが、低くて申し訳ないのですが、日本と韓国のテイストが融合した、本当に落ち着く店内で、喉越しの際立つ、”讃岐”がいただけます。
南浦で、人がとぎれる事なく、繁盛しているロースタリー。韓国の焙煎釜は、ドイツ製がほとんど。プロバット社のマシンが、シティローストで煎っているのが、大勢。

今、釜山でも、過去にもないほどに、ビジネス、観光、知己訪問等、 頻繁に隣町にでもいくように、日本を訪れるようになったことを、証明するように、日本で、うどんを修行して、日本の店の雰囲気を根幹に、本格的な讃岐うどんを提供するお店、また、日本の定食メニューを模して、和陶器を、ふんだんに使って、日本語の店名で、普通に、しょうが焼き定食をだすお店。ロースター・カフェで、煎りたての珈琲を飲み、天然酵母のパンをこぞって買い求める。お風呂を楽しみたい思えば、花崗岩盤層までボーリングして、汲み上げた天然温泉付きのチムジルバンが、市中に幾箇所も遍在している。

そういう訳もあり、ビジネスや、こみいった案件を伴われているお客様にも、休む、食べる、癒す、寛ぐ、を提供できますよう、情報の拡張にも精がでてしまいます。

ビジネスの案件では、翻訳作業、綿密な下調べ、交渉や、資料の把握、代行業務では、頻繁なやりとり、確認。ですから、業務で色々な場所を訪れ会食する機会を多くもつ中で、蓄積(笑)してきた余得を、ここに来て頂くかたと、分かち合いたい。

そこで、この夏季期間。ここに旅に来られる方向けに、下記のプランを行っております。

下のバーナーをクリック願います^^。

 

 

 

 

私どもが、手前味噌ですが自負するのは、本当に多岐に渡る案件にあたらせて、頂いた事により、万遍のない、レアな情報をもたらされる、それいじょうに、業務が介在するので、机上のリサーチだけではなく、色々なかたがたの力添えやご協力、思いがけないご助力がなければ、どんな案件も解決しえないことを、日々、知らしめられていることです。

釜山に来たいなと思われたら、是非とも、お声かけください。(^▽^)/


韓流ファンの方、日本のドラマ好きで、すみません。<(_ _)>ドモ

真夏の世界遺産 慶州・・仏国寺編

今日は、大阪よりお越しのグループと、暑い日差しの中、新羅の古都、慶州(キョンジュ)へ足をのばした。世界遺産の石窟庵(ソックラン)、仏国寺(プルグッサ)があり、いわずと知れた名跡の街であるが、最近は、「善徳女王」の大ヒットで、また一段と訪れる方が増えた。ここより、動画へ。

BGMを聴きながら、真夏の 仏国寺ツアーへ、どうぞ^^ここを、クリック=> Rylynn.mp3

暑さにも、拘わらず、老圃洞(ノポドン)・バスターミナルは、旅行者でいっぱい
シートがワイドで、一人旅にも、カップルにも配慮された、高速バス内(勿論、涼しい)
高速を、降りて、 慶州市街地へ

今日は、予定を変更して、午後2時過ぎから急遽、慶州に行く事になり、とても主要箇所全部は巡れないので、善徳女王班(笑)と、寺跡班に分かれて、動くことと、なった。最近は、高速バスも新型車両が増えて、シートの、リクライニングもかなり自由で、快適になっている。皆さん、ひと寝入りしている間に、慶州(キョンジュ)に到着した。

観光都市「慶州」にしては、意外にこじんまりした、バス・ターミナル

世界遺産ばかりではなく、国立公園が各所に点在するこの街は、高層建築規制がなされていて、市街地をちょっと抜ければ、見渡すかぎり連綿と続く、水田の風景。石瓦の、一般住宅の屋根。

車窓から、KORAIL( 韓国鉄道公社)慶州駅
慶州 の 一般住宅

既に、午後4時をまわり、一路、仏国寺へむけて、タクシーをひた走らせる。

仏国寺 入り口すぐ近くの ユースホステル

のどかな風景を、抜けて、ほどなく、世界遺産の寺、仏国寺へ到着した。

寺門に、いたる 道すがら

蝉の啼く声が、じ~じ~っと、さざめく、公園をぬけると、参道の道は、陽は未だ高いとはいえ、夕方の為か、意外に静かだった。 それでも写真を見ると、結構、人はいるのだが。

仏国寺 の 入り口前
寺門 の 入り口 2
韓国のお寺の守り神 四天王に、 礼を捧げて、本堂へとむかっていく

ここいらに、来たときに、なぜか一気に滝のような汗が噴出した。同行された、皆さんも、同様である。邪気が、祓われたと、思う事にするも、単に、熱中症ではと、年齢を自覚させられる。

本堂に前に、開けた広場にある 社務所
本堂境内にいたる、高床式の 寺門(老朽化の為、この石段は、閉鎖中)

汗を、拭きつつ、いつも写真で見る、この石段の門を見上げる。世界遺産ということで、信仰の対象のお寺というより、文化遺産の側面が、強いのかと思ったが、敷居の高さもなく、次第に、そこはかとなく厳かな気分になってくる。

迂回した通路から、境内 の 中へと 入っていく
まず、眼に飛び込んできたのが、この 石塔(釈迦塔)

z  

多宝塔 (新羅式異型石塔の傑作らしい )
韓国 の 仏寺 の 中央に、かならず鎮座する 大雄殿
優しいお顔 を した 如来像

韓国の仏教は、アジアの中でも、原初的な大乗仏教の姿を、今に伝えていると、繰り返し、自著の中で、瀬戸内寂聴さんが、かつて、書かれていた。その真偽は、さておき、普段が激しい競争と喧騒の中に生きる韓国の人が守り続けた、癒し場としての仏寺。韓国のお寺が、山に位置しているのは、偶然ではなく、仏教弾圧から、身を守る為であったと、いう。

何故か、この時期に咲いている、紫陽花を傍らに、より上部へと

韓国に来てから、お寺に来ることが多くなった。お寺が好き~というより、不思議とお寺を廻って帰ってきた日は、色々な経緯で悩まされていた、過去のいやな記憶を思い起こす事が少ない事に気づいたのだ。

観音堂 日本人の観音信仰の深層 韓国に来てから 本当に感じている

とにかく、最後に観音殿を、お参りする。この、仏国寺の観音さまは、それは綺麗な面持ちの、仏像だ。祈りを捧げる対象の仏像さんだが、ここの観音さまは優しさというよりアートがかった、ちょっとクール・ビューティな像である。自分の、ぶれた写真より、是非、じかに対面して頂たい。

石積み 逆縁で業を背負った 子供の為、存命の肉親が石を積むというが・・
出口 手前 の 茶屋

暑い中、写真のお好きな方たちは、思い思いに三脚を立てて、撮影されていたが、そのお陰で、少しく、自分もカメラに、収める事ができた。帰りに、「新羅ミレニアムパーク」を堪能(笑)された方々と、合流して、一同、爆睡の中、高速バスで、釜山に戻り、南浦洞で、暑気ばらいの、参鶏湯を食した。

本当に、お疲れさまでした。

今度は、是非、民族村や、海印寺(ヘインサ)にも、撮影にも、よいのでお連れしたいです。

世界遺産のお寺というが、そこかしこに、絢爛とか豪奢といういうものに、毒されていない、仏教の系譜を肌で感じることが、できた。