釜山で、中国人と話す、日本語。

釜山駅 近くの チャイナ街(上海ストリート)
釜山駅 近くの チャイナ街(上海ストリート)

この間、ひさしぶりに日本語で道を聞かれた、どこの国に行っても道を聞かれる性質なのは、今回に限った事ではない。でも、ここ釜山に来て、当初はともかく、ガイド業のリサーチに出るようになってからは、だんだんと、声をかけられる事はなくなっていた。しかも、日本語で声をかけられるのは、お店の客引きと、相場は決まっていたから・・。

ところで、そのひとは、日本人ではなく、中国の人だった。香港の近くで、昨今、急激に発展している、経済特区の深センの出身だという。そりゃ、大陸の地続きだから、なんの不思議もないと、気分的には思った。

ただ、釜山は、地下鉄も、日・英・中・韓と、4カ国語でアナウンスしている。時間帯によっては、日本語が堪能な年配のボランティア通訳の方が、切符を買うのさえ、手伝ってくれる。(だから、自分達も、買い物の橋渡しだけではなく、どういった所にお客様を、お連れすれば、喜んでいただけるのかが、勝負とばかり、リサーチに励む事になる。)

わざわざ、日本語まで、ぺらぺらの中国人が、道に迷うこともないだろうに。

そういえば、今回、自宅に、日本語を習いに来ていた、小学5年のサッカー少年が、父親が単身赴任していた上海に、一家で越して行く事と、なっていた。ダントツ、世界1の日本語学習者数を誇っていた韓国でも、日本語は理工系の高校などを除き、中国語にその座を譲っていっている。

その昔、オーストラリアに暫しいた時にも、華僑の力には、圧倒されたから、今になって中国の時代などという、つもりもない。(国力どうこうより、なんせ、世界で、14億以上の人数なのだから)それよりも、もっと、中国人がいてしかるべきだと、さえ思っていた。 釜山も、400万弱は抱える都市だが、大阪の方がもっと中国のひとは、いるだろう。いや、北海道の観光地、田舎でさえ、もっと。

そのひとは、日本(横浜)と中国を行き来きして、仕事をしているらしい。今回は、たまたまフェリーで、仕事ぬきで来たという。「韓国語は、話せないんで。」と、頭を掻いていた。そりゃ、タフな中国人も、人の子には違いない。南浦洞ではいきつけの、「ソウル・カクテキ」で、ソルロンタンを、食べながら、暫し、日本や中国の話になった。

深センにも、日本人は結構いくでしょう」 「ええ、すごく増えました」「香港の近くだから、広東語ですか」「いや、年寄りを除いては、ほとんど標準語(北京語)ですよ」あ~、そうなんだ、香港に近いとはいっても、やっぱり本土なんだなぁ。「一回行ってみたいですね」「え~、是非来てください、案内しますよ。」そこで、チョッと図にのって、「これからは、日本人も、深センで暮らすようになるかもしれませんね。」と、その時、その方の顔色がさっと、変わった。「風習・文化も違う、だから、よっぽど覚悟しないと、日本人が暮らすのは難しい。」やっと、漢民族らしい気配を感じて、逆に妙に腑に落ちた。